day5 今日は夕方にミラノへ移動することはすでに決定。鉄道のチケットは日本からネットで購入済み。それまでの時間観光、まずはモッタローネ山Mottaroneに登り、時間が許せば湖の対岸まで行ってみようと計画。
昨日day4までの記事はこちら
ケーブルカーでモッタローネ山にのぼる
チェックアウトして、荷物を預けたら、せっかくのいいお天気なので、ケーブルカー乗り場まで歩いてみます。湖岸を北上していきます。

モッタローネ山のロープウェイ乗り場に到着。Funivia Stresa Mottaroneが乗り場です。

ケーブルカーに乗り込む。

あっという間にケーブルカーの終点に到着。標高1385m。

山々と湖の景色、やはり高い場所からの眺めは最高。

さらに二人乗りリフトでのぼります
モッタローネ山のコースター もちろんやるよ
実は、ここにもあるんですよ、あれが。コースター。そりゃあ、のりますよ。先のチロル旅行でミーダースMiedersのアルペンコースターに魅了されましたから。
一回 5€。ここでチケットを購入。



ここのコースターは、ミーダースMiedersのコースターよりは開けた場所を走るので眺めがよい。でも短い。あっという間に終わってしまう。リフトで上がった分だけをこのコースターですべるので、ケーブルカーの分を長々と滑り降りたミーダースには完敗といったところ。でも、山上の遊園地といった感じでこれもまた贅沢なアクティビティ。ミーダースは偉大だった。
ケーブルカーを降りたら、次の船を待つ間に、同じ建物にある湖畔のカフェレストランで昼食をとります。テラス席の日陰を確保。

ポルチーニのパスタ。う、うまい。

CarcianoからVilla Tarantoへ船で移動
ケーブルカー乗り場からすぐのCarcianoの船着場から乗り込みます。

昨日立ち寄ったベッラ島やマードレー島に停泊しながら、対岸を目指します。所要45分。まあ、けっこうな時間がかかります。

ヴィラ ターラントVilla Tarantoの船着場に到着。帰りの船の時間をチェックしておくのを忘れずに。

Giardino di Villa Taranto
船着場をおりて登っていくとすぐ正面にGiardino di Villa Tarantoの門が見えてきます。裕福なスコットランド人の所有していた庭園。「タラント邸庭園」なんだろうけど庭園ではなく、ほぼ植物園です、はい。

よーくお手入れしてある庭園です。広いので思ったより時間がかかりあっという間。最低一時間は見ておかないといけません。



春~秋にかけて公開されています。時間が許せばぜひ訪れたいところ。。
庭園を満喫したら、再び船に乗ってストレーザへ。
マッジョレー湖 遊覧船巡り。行きたいところはうまく回れたかと。地図をみながら復習。湖を北上するとスイスのロカルノへ行かれる。

ホテルに預けておいた荷物をピックアップ、ストレーザ駅へ向かいます。

予定していたミラノ行きの電車にのり、Hotel Charlyにむかいます。

