白金温泉 大雪山白金観光ホテルに泊まってみる
登山のあとに山を降りるか、もしくは山にとどまるかで迷い、結局山にとどまることにして宿泊した白金温泉。以前にも白ひげの滝に来てみたことがあるのでこのエリアは再訪ですが宿泊は初めて。ただ近辺の大箱宿はHPからしてもみな昭和の香りが強く、あまり宿泊したい宿もないのでちょっと迷いました。だって昭和な上にお安くないんですもん。でも、かけ流し温泉に期待です。

大雪山白金観光ホテル
【住所】北海道上川郡美瑛町白金温泉
【TEL】0166-94-3111
日帰り入浴もやってる様子。11:00~21:00まで。日帰りの対応時間が長い…。

入り口入るとフロント。すぐそばにお土産売り場、食堂入口。WiFiが繋がるのはこの周辺限定。

館内図 六階建ての本館と三階建ての別館。もちろんお安い方の、古い本館に宿泊です。

客室 和室
8畳和室+広縁の客室。空の冷蔵庫や金庫はちゃんと完備です。二人宿泊二食付きで12,200円/人+入湯税150円。掃除はしてあるけれど、なんか匂いがするような気も。古いので仕方ないかな。

窓からは白ひげの滝そばの公共駐車場。夕方なのもあるけど周囲は閑散と。インバウンド騒ぎの数年前と大違い。

踏込みのほうに小さいユニットバス。なんとかがんばってウォシュレットトイレが設置してある。

チェックイン時に鍵を二本渡されます、客室用と金庫用。お部屋のカギを二本頂けるとうれしいんですが。

お茶菓子は白金温泉合わせ焼き。しっとりした焼き皮で粒あんをはさんだお菓子、甘くおいしい。

ぼけてしまったけど、温泉タオルは持ち帰れないタイプ。バスタオルや歯ブラシはありますが、温泉行くときに使える籠や袋はありません。まあ、どうにかなります。

客室内ではWiFiは通じません。ロビーフロア周辺のみで利用できました。
夕食中にお布団敷してくれるのですが、部屋に戻ってビックリ。二人宿泊なのに三組敷いてあり一瞬誰の部屋?状態で間違った部屋なのかと思い焦ります。シーツが乱れているのは畳もうとしたためで当初はピシッとしてありました。

夕食
一階のレストラン樹林で頂きます。追加なく最安のスタンダードプラン。お刺身は甘エビ・サーモン・鰆。

奥のお鍋には豚肉とお野菜を投入して豚鍋。

お食事については事前にクチコミなどを見ていたこともあり期待していませんでしたが、まあそんな感じで。蟹甲羅のグラタンとか、どことなく修学旅行っぽい…といってもウン十年前の修学旅行の記憶ですが。
朝食 和食中心のビュッフェスタイル
7時-9時の間でビュッフェスタイル。よそのホテルと同じくビニール手袋はめてお料理とります。

ご飯メインのおかずがほとんどですがパンの用意もあり。最後にコーヒー頂きごちそう様です。

お風呂へ~

