冨士屋の温泉にはいってみよう
前回、客室まで
川湯温泉 冨士屋 宿泊記①熊野詣で立ち寄る温泉~客室編【和歌山】温泉は内風呂と露天風呂の二カ所、夜通しでいつでも入浴できます。
加温・循環・消毒なし、源泉が68℃と高温なので水道水の加水ありでかけ流し~
内風呂
内風呂の入り口に『秘湯を守る会』の提灯、唯一ここでみかけました。秘湯を守る会のアピールはほとんどありません。よくある「山のいで湯守って」の看板も見かけず。
手前が檜風呂、奥が大理石風呂。24時で男女のれん替えのはずが当日は24時半すぎても暖簾替えされてませんでした。いや~、どちらにも入れないので困りました。宿直がんばっておくれ。
檜風呂
こちらのお風呂は24時まで女湯、24時以降男湯、のはずw。
脱衣所からみた浴室
入り口付近は、析出した温泉でゴリゴリの千枚田状態。
『ダーウィンが来た』に出てくる蟻塚?蟻の巣のような。気持ち悪いからすぐチャンネル変えちゃうあれみたいなものが。近づいてみると…
檜風呂にだけある熱い源泉が流れる飲泉所。脱衣所にあったコップを使っていいのはわかるのですが、汲むにしては熱いなあなんて思ったら、
もち上げて注ぐようになってました。汲もうと思ったあたくし、ポンコツ。そりゃあ、熱いはず。
でも、このお湯が蟻塚を伝って床に流れ落ちてるので床もところどころあっついので注意。
飲泉所に見とれるのもそこそこにして湯舟。湯舟だけでなく壁も天井もヒノキをつかった優しい湯殿です。もちろんかけ流し。無色透明、ほぼ無味無臭。
シャワー・洗い場は6カ所、コンディショナーもある三点せっと。
大理石風呂
日中は男風呂→深夜0時から女湯へ
湯気がモクモク、もう少し換気が効いている方が好みですが…。湯舟はヒノキぶろよりも広い感じです。シャワー口6カ所ほど。
湯口からは水道水と一緒にジャブジャブかけ流し、かけ捨て。
露天風呂
男女一カ所ずつ、入れ替えはありません。横並びに位置していたのでおそらく同じ景色。
脱衣所はシンプルだけど清潔、ちゃんとドライヤーもあり洗髪OKな露天風呂です。
ガラガラっと引き戸を開けると素敵な露天風呂、まあ、屋根はあるのですが湯舟大きく外気を感じて気持ちい湯浴み~
湯枠からドバドバと贅沢にあふれ出し。
左奥の湯口はいったんためたものがあふれるスタイル。湯口で熱湯と冷水が混ざるスタイルなのは内湯と同じ。
洗い場は6カ所
湯舟も大きいし、この露天風呂は気持ちよかった♪。
当日は宿泊客も少なかったのでほぼほぼ独泉♡でしたが、部屋数が多いので、満員になるような繁忙期だとちょっとお風呂狭いかも、な印象です。
温泉分析表から(平成30年12月)
源泉名:冨士屋
泉質:ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性中性高温泉)
源泉:68.0℃
pH:7.0
湧出量:460L/min 動力揚湯
溶存物質1.583g/kg、成分総計1.638g/kg
つぎは、イロイロ思うところのあるお食事編🍴へ
川湯温泉 冨士屋 宿泊記③えっ!の朝食~お食事・熊野古道送迎編【和歌山】