湯岐(ゆじまた)温泉 和泉屋旅館
ゆまた温泉だとずっと思っていましたが、正しくはゆじまた温泉。ものによっては『ゆぢまた』と表記してあるものもありますが、ゆまた、でないことだけは確か。
草ボーボーで少し隠れてしまいましたが、和泉屋旅館・井桁屋旅館・山形屋旅館の三軒が名を連ねる湯岐温泉郷の案内看板から細い道をあがっていきます。井桁屋さんは残念ながらすでに廃業されてしまったようです。
かけ流しのぬるめのお湯にひかれて、いつかは、と思っていたもののなかなかアクセスがよろしくない。福島県だけど栃木県や茨城県の県境に近く、最寄り駅は水郡線磐城塙駅、そこから車・バスで30分ほど。宿で送迎してくれるのかわかりませんが(確認してください)、それでもなかなかの遠さです。新白河駅から車1時間、那須塩原駅からでも車1.5時間、どうやってアプローチするかも迷う、まさに秘湯です。
しかも、福島県でも磐梯山や安達太良山の方と異なり冬は厳しくないのかなあ、なんて思っていたら意外なことに積雪・路面凍結当たり前の地域のよう。車で行くなら夏場しか無理、というわけで訪れるタイミングを逃しておりました。
そんなこんなでやっと到着した和泉屋旅館、湯岐温泉街の一番手前にあります。入口は小さいものの、左奥にかけて客室や温泉棟が繋がっています。今回、山形屋旅館とこちらと迷いましたがトイレ付きの客室に宿泊、ということからこちら和泉屋旅館に決定です。
ガラス戸の入口を踏み入れるとすぐにフロント。立派な書の写し、たぶん藤田東湖のものが掲げてあります。クレジットカードは利用できないもののPayPayなどのスマホ決済は可能でたすかりました。
二間続き和室・トイレ付き客室 改装してあり清潔・快適
トイレ付きのお部屋を選択。もう少し小さい客室もありますが、予約が遅くすでに選択の余地なく二間続きの大きめ客室となりました。2名宿泊2食付きで12,300円/人+入湯税。
入り口入るとすぐにこちらの客室、角部屋で明るく風通しも良好。テレビ、テーブルやポットなどはこちらに。奥のもともと押入れだった場所がぶち抜かれて隣室とつながっています。鍵は一つ、金庫はありません。
すでにお布団が敷かれた隣の客室、6畳。その奥に洗面台とトイレ。洗面台の横はもとは出入り口だった場所ですが、こちらは封鎖させれています。二間続き、の名の通りスイートルームですね。羽毛布団もふっかふかで寝心地よし、枕は合いませんでしたがツレは気に入ってました。
ウォシュレットトイレも新しくてピカピカ。
古くから続く歴史ある湯治宿なのでもっともっと古い客室を予想していたのにいい方へ裏切られました。客室内もリニューアルしてありお掃除も行き届いており清潔。窓の木枠は古そうだけど窓サッシはあたらしく、障子に見せかけてたものは障子風サッシでした。これ、破ける心配ないのでいいです、しかもお部屋の雰囲気を壊さない。掃除もラクそう。素朴さも残しつつ快適な客室。
山深くスマホが通じるのか通じないのか(かろうじて通じましたが)心配していたけど館内にWiFIもありました。しょっちゅう途切れてしまうどあるだけ有り難い。両方の客間にちゃんとエアコンも設置で、真夏も安心です。
温泉タオルは入浴中の絵柄。お茶菓子はそばの実せんべい。
館内図は改装前の古いもののよう。宿泊したのは2号館2階のすずめ、竹と雀を二間続きにしたようです。
素泊まりもウェルカムな湯治宿ですが、お料理をするような場所はなさそう、見つけられませんでしたが共同利用可能な冷蔵庫は廊下にいくつかあったので飲食物持ち込みは安心。
夕食
指定された個室のテーブル席にて。18時一斉スタートです。
スタンダードプランの夕食セッティング、うわぁ豪華。鮎の塩焼きもスタンバイです。山中だけど太平洋もそれほど遠くもない土地柄、海のものと山のものと折衷な感じ。福島名物身欠きニシンもあれば、刺身こんにゃくはお隣奥久慈の名産。
鰯の大葉まき・ゆきのした の天ぷらは揚げたてがやってきます。
蓋の付いたラインナップは豚の味噌麹漬けの陶板焼き、鰊やタケノコの炊き合わせ。茶碗蒸しも。
豆ごはんと蜆の味噌汁。最後にメロンいただいてごちそうさまでした。
朝食
一斉スタート8時から。脂ののった焼き鮭がメイン。温泉卵は自分で割るスタイル、でもここの温泉だと温泉卵つくれなそう。
ご飯は一人分ずつ小さなお釜で炊き立て。食べきれないほどしっかり分量ありました。つやっつやー。
では、温泉へgo!
湯岐温泉 和泉屋旅館 宿泊記②ぬるすべの上質湯 鹿の湯・八幡の湯 温泉編【福島】