ぷるけの館 ホテル川畑の温泉につかってみよう
客室編まで
 標津川温泉 ぷるけの館 ホテル川畑①温泉付きの客室編【北海道・標津町】
標津川温泉 ぷるけの館 ホテル川畑①温泉付きの客室編【北海道・標津町】
客室の温泉だけじゃあもったいないので大浴場にも当然行きますよ。
入浴時間は15-24時、5-9時まで。外来入浴が14-20時、大人入浴料600円。夕飯前は混んでるかなと思いきや、たまたまほぼ独泉が続きました。
一階奥に大浴場。男女のれん替えはありません。

入り口わきに洗濯乾燥機もあり。

客室内に金庫なし。でも日帰り温泉もやっているので、大浴場前にロッカーはあります。

加水・加温・消毒なしの源泉かけ流し。噴出量は不明だけど、豊富な湯量が自慢だそう。
女湯へ
脱衣所はわりとこじんまり、小さめ。

内湯
ガラガラっと扉開けて温泉へ~。内湯のむこうに露天風呂がみえます。

右手前の切れ目から掛け捨て状態。

源泉かけ流しの湯口にはネットがかぶせられてます。黒い湯の華貯留。客室温泉と同じ。

湯口42℃くらい。湯舟もほどよくぬるめの快適温度。無色無臭無味のつるっとした温泉。パンチがない分、気にせずゆったり入れます。結構好きなタイプの温泉。
シャワー4カ所だけの小さめ洗い場。おそらく大人数がいっぺんに来ることは想定されてない雰囲気。

シャンプー類はコンディショナーまである三点セットで安心。
露天風呂
洗い場わきの扉を通って露天風呂へ。しっかり天蓋付きで雨天も楽しめる様式。

こちらもドバドバと注入。湯口は多少熱めで43~44くらい。ほんのわずかに卵臭を感じる。

排水はこの排水口から。こちらもかけ流し。

景観はないけど、外気を感じた湯浴みができます。
集団さんと同時湯浴みになってしまうとちょっと厳しいかな、という感じの浴室・浴槽の大きさでした。まあ、そんなに混みあうことなく、たぶん大丈夫なんでしょう…。
温泉分析表から (令和3年11月)
源泉名 標津川温泉 美泉の湯
泉質 ナトリウムー塩化物温泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温 46.5℃
湧出量 記載なし(自噴)
pH 8.65
溶存物質 3.089g/kg 成分総計 3.089g/kg
 ぷるけの館 ホテル川畑③お食事編~野付半島でトラクターバスに乗るよ【北海道・標津町】
ぷるけの館 ホテル川畑③お食事編~野付半島でトラクターバスに乗るよ【北海道・標津町】