雷鳥荘 宿泊記②奥大日岳眺める絶景温泉編【富山】

らいちょう温泉へ

前回、お食事と客室編

雷鳥荘 立山登山案内図らいちょう温泉 雷鳥荘 宿泊記①和室客室と二部制お食事編【富山】

源泉温度が高いので加水あり循環なし、加温なしのかけ流し温泉は期待できます。山の上での温泉はうれしい。

大浴場 素晴らしいかけ流し展望風呂

大浴場は男女一か所のみ。入れ替えはありません。入浴時間午前11時-翌午前7時まで。右手に男湯、左側に女湯。女湯の方へ。

らいちょう温泉 雷鳥荘 温泉

羽目板を張り巡らした明るい脱衣所。両脇の洗面台に計3個ドライヤーが備え付けてありました(客室にはなし)。

らいちょう温泉 雷鳥荘 温泉

浴室の案内図。手前の浴槽は沸かし湯、階段を上がると展望温泉。露天風呂はありません。

らいちょう温泉 雷鳥荘 温泉

扉を開けた場所にあるのは5~6カ所の洗い場と地下水を沸かした湯船。ここの湯船につかっているヒトは見かけませんでした。やっぱり温泉だしょ。

らいちょう温泉 雷鳥荘 温泉

というわけで浴室の奥、階段を上がって展望風呂の温泉へ。

らいちょう温泉 雷鳥荘 温泉

湯船が接するガラスからは借景のような奥大日岳がどーんと。美しい。これは展望温泉の名に恥じません。ただしガスがかかっているときは真っ白でなーんにも見えませんが。

らいちょう温泉 雷鳥荘 温泉

展望風呂の階にも洗い場7カ所ほど。リンスインシャンプーとボディソープ完備。うっすら青みがかった白濁したお湯がじゃんじゃか注がれています。

らいちょう温泉 雷鳥荘 温泉

湯口周囲や湯底、湯船には白い湯花も付着。酸味のある味で金気は感じず。すでに周囲のぷしゅーぷしゅーの硫黄で華がバカになっていたのか硫黄・卵臭もそれほど感じず。加水のためなのか強い硫黄泉ではありません。

らいちょう温泉 雷鳥荘 温泉

あふれたお湯は隙間からこぼれ、湯枠からもあふれ出し。

らいちょう温泉 雷鳥荘 温泉

混雑回避の案内はしてあるものの、日中(午後)は外来入浴者も多く大混雑。特に脱衣所。場所柄朝風呂する人も少ないようで、朝はのんびり入浴できます。夏場は午後になると雲・雲の日も多いので眺望が期待できないことも多そう。実際に宿泊した午後は真っ白の雲の中状態、朝は展望も効いておすすめです。

ちなみにチェックアウト後も同日なら無料で利用させてもらえます。登山後にうれしい。鍵のかかるロッカーはないので貴重品はフロントに預けましょう。

温泉分析表から (平成24年5月)

源泉名:雷鳥温泉
泉質:酸性・含鉄(Ⅱ)硫黄-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(低張性酸性高温泉)
源泉:72.5℃
pH:記載なし
湧出量:記載なし
溶存物質1440mg/kg、成分総計1442mg/kg

感想 温泉のある上質山小屋

登山の拠点に利用したお宿。山小屋というには設備が整っていて水や電気の制限もなし、浴衣だってある。温泉でシャンプー類の利用も可能です。ただ旅館というには貧弱で飲水用のコップもなければお食事時間も適当。ポジションとして何になるのかよくわかりませんが、山小屋と旅館の中間もしくは設備の整った山小屋と思って宿泊しておけばあまり不満もないかと思います。今回の利用では他が悪くなかったゆえに、夕食時間の案内不足が自分の中では尾を引いてます、だってお腹すいてたもので。

室堂に足を運ぶのは二度目、こんなに室堂の移動ってたいへんだったっけ?というくらい室堂バスターミナルから雷鳥荘、雷鳥荘と雷鳥沢の間の移動にくたびれました。とくに雷鳥沢からののぼりは登山後には堪える。登ってくるヒトはみな生気が消えてくたびれ果てて…『階段地獄』とはまさにこのことと痛感しました。

でも、宿の前から見られる景色は格別~〈2021年7月宿泊〉

立山 雷鳥荘からの眺め

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です